学生同士で複数人のチームを作り、10日間でWEBアプリケーション開発を行うインターンシップでした。フレームワークはRailsを使い、ある教材で開発できるSNSアプリをさらに改善するための設計や実装を、社員の方のアドバイスをもとに進めて行きます。
全くWEBアプリケーション開発についてわからなくても、HTMLやGitの使い方などを1から教えて貰えるため、初心者でも問題なく取り組めます。特に普段は経験できないチーム開発を行うことができ、今後のエンジニアアルバイトや就活に繋がる貴重な体験になったと感じます。
8月下旬に10日間
島根県松江市の本社オフィス
・企業からの参稼報酬なし ・市の労働組合から交通費・宿泊費の補助に加えて、4万円程度の支給がある