2025/7/31 更新
1. アスリートコラボレーション企画 • 野球、サッカー、バスケ、ボクシングなど既存ネットワークを活用したコラボレーション企画の立案・提案 • スポーツ選手やマネジメント事務所との折衝・スケジュール調整 • 契約条件や出演内容の取りまとめ、進行管理 2. 栄養士/管理栄養士のアライアンス開拓 • スポーツ栄養分野で活躍する栄養士リストアップ、リサーチ • 初回アプローチ(メール・電話・SNS)、面談アポ設定 • 提携条件のすり合わせ、業務フロー設計 3. 大手食品メーカーとの共同プロジェクト支援 • ミーティング資料・企画書作成(PowerPoint/Excel) • プロジェクト進捗管理、社内外ステークホルダーとの調整 • パイロット提供会や試食イベントの運営サポート
土日の出勤OK 一部リモートワーク対応(週最低一日は原宿オフィスに出社)
交通費1ヶ月34,000円まで
・スタートアップマインドセット(企画力、巻き込み力) ・ビジネススキル(プレゼン、資料作成) ・交渉術(情報収集、合意形成)
・スポーツに対する熱意、またはアスリートとしての活動経験 ・円滑なコミュニケーション能力 ・責任感を持って事業を前に進める力 ・積極的に学習し挑戦できる姿勢
・アスリートや芸能関係者との折衝経験 ・インターン等でのマーケティング経験
株式会社ARCHECOが目指していること ARCEHCOは、大企業の意思決定にまで深く関与し、そのスピードと質の向上に寄与することで、新たな事業が実際に立ち上がる状態をつくり出すことを目指しています。 私たちは、構想段階にとどまらず、検証・推進・改善までを一気通貫で担う事業化のケーパビリティを持ち、大企業が持つ資源と組織構造に即した「実装可能な戦略」を共に設計・実行します。 こうした活動を通じて、大企業の持つ社会的インパクトを最大化しながら、新たな視点で新規事業が継続的に生まれる環境を整える それこそが、私たちが追求する「日本型スタートアップスタジオ」のあり方です。 将来的には、日本独自の企業文化やアセット活用モデルを前提とした、持続可能なスタートアップ・エコシステムの構築に貢献していきます。
具体的には ・新規事業のテーマ探索と構想設計 ・顧客ニーズの深掘り ・インタビュー設計と実施 ・プロダクトの仮説検証(MVP開発、ユーザーテスト) ・社内関係者との調整・合意形成支援 • 提案資料やレポートの構築と対外発信 ・ジョイントベンチャー等の法人設立 を推進しています。 机上ではなく、「誰と、どの順序で、どう動くか」までを実際に考え、動きながら学びます。 その過程で、調査力・分析力だけでなく、状況を前に進めるための構造理解力・対話力・巻き込み力が育まれていきます。
ARCEHCOは、少人数でフラットな組織です。年齢や立場に関係なく、それぞれが主担当として意思を持ち、プロジェクトを動かしています。 メンバーのバックグラウンドは多様で、LINE・KDDI・リクルートといった大企業や戦略コンサル、ベンチャー企業出身者、さらにはシンガポールやバングラデシュなど海外での起業経験者も在籍しています。 こうした経験豊富なメンバーが、現場に深く入り込み、地道なリサーチや営業活動を自ら行う──そんな「泥臭さ」を厭わない姿勢が文化として根づいています。 また、デジタルマーケティング領域の専門性を持つメンバーであっても、あえてユーザーや顧客と直接向き合う「ドブ板営業」的な動きを大切にしています。 データや画面越しでは見えない実感を重視し、仮説検証や提案に反映させていく姿勢が共通しています。 ・思考だけでなく、実行までをやり切る ・過去の肩書きより、いま何に向き合っているかを大事にする ・一人ひとりが現場の感覚を持ち、対話と行動を通じて進めていく そうした空気の中で、自分自身も「使える知識」と「動かせる力」を養っていくことが求められます。
ARCEHCOでは、情報を集めるだけでなく、自ら問いを立て、関係者と対話し、仮説をもって動く力が求められます。 知識やスキルはもちろん大切ですが、それ以上に「知らないことを放っておかない」「まずやってみる」姿勢が、実践の中で大きな差を生みます。 泥くさく、しかし知的に。そんな環境にワクワクできる方、ぜひ一緒に走ってみませんか。