2025/8/9 更新
世界で最も優れたAI吹き替え技術の開発を目指すDubGuildで、大規模計算資源を活用し、優秀なメンバーと共に研究開発を行うインターンシップ/業務委託です。機械学習の研究開発から、React/Go/AWSを用いたソフトウェア開発まで、幅広いポジションで活躍できます。
※対面での勤務を歓迎 東京都文京区白山1-5-10 (最寄り駅:都営三田線 春日駅)
・時給3000円~5000円(スキルや経験に応じて柔軟に決定) ・最新AIツール(ChatGPT, Claude, Devin等)の利用費用全額サポート ・大規模計算資源(A100/H100)へのアクセス ・博士号取得者や優秀な学生との共同研究開発 ・優秀なスクラムマスターの元でのアジャイル開発経験
大規模モデル(SSL)の設計・分散学習・運用ノウハウ 最先端の音声合成(TTS)/音声変換(VC)モデルの実装スキル Go/React/AWSを用いたモダンなWebアプリケーション開発・インフラ構築スキル 研究開発の成果をプロダクトとして社会実装する一連のプロセス経験
DubGuildのミッション「世界で最も優れたAI吹き替え技術で、言語の壁をなくす」への共感 新しい技術や未解決の問題に対する強い好奇心と、自律的に学習を進められる能力 [機械学習] 深層学習の基礎知識と、PyTorch等フレームワークでの実装経験 [ソフトウェア] 何らかの言語でのWebアプリケーション開発経験と、Gitを用いたチーム開発経験
音声処理または自然言語処理分野での研究・開発経験 トップカンファレンス(ICASSP, Interspeech, NeurIPS等)での採択・発表経験 Go、React、AWSを用いた開発・構築経験 大規模なトラフィックを捌くシステムの設計・運用経験
求める人物像 世界一の技術を創りたいという純粋な情熱をお持ちの方 チームメンバーへのリスペクトを持ち、オープンな議論を通じて共に成長できる方 スタートアップのスピード感を楽しみ、自ら課題を見つけて挑戦できる方
「世界で最も優れたAI吹き替え技術の開発」を目指して研究開発を行っている、IPA「未踏アドバンスト」2024年度採択プロジェクトから事業化されたスタートアップです。
【AI技術で、言語の壁をなくす。世界中のコンテンツを、すべての人へ。】 株式会社DubGuildは、「世界で最も優れたAI吹き替え技術」を開発し、グローバルなコンテンツ流通に革命を起こすことを目指すAIスタートアップです。 IPAの高度技術人材育成プログラム「未踏アドバンスト」での採択を機に事業化し、大規模音声モデルと最先端の音声合成技術を核としています。私たちが開発するAI吹き替えは、単にセリフを翻訳するだけではありません。元の話者の声質、感情のニュアンス、話すスピードや間の取り方までを再現し、視聴者がまるでオリジナルの言語で聞いているかのような、自然で没入感の高い体験を創出します。 将来的には、映画、アニメ、ドラマ、教育コンテンツ、ニュースなど、あらゆる映像コンテンツの多言語化を、低コストかつ短期間で実現するSaaSプラットフォームやAPIを提供。クリエイターが国境を意識することなく、その作品を世界中の人々に届けられる未来を創造します。
【世界最高の技術を、最速で。オープンでフラットな研究開発集団】 DubGuildは、少数精鋭の専門家が集う、アカデミックな雰囲気とスタートアップのスピード感を両立した組織です。 技術ドリブンな探求心: 私たちの根幹にあるのは「世界一の技術を創る」という純粋な情熱です。博士号取得者やトップカンファレンスでの発表経験者も在籍し、日々最先端の論文を読み解き、フラットな立場で活発な技術議論を交わしています。 健全でアジャイルな開発: 優秀なスクラムマスターが開発プロセスを牽引しており、「治安の良い」環境で本質的な開発に集中できます。技術的負債を嫌い、常にクリーンでスケールするアーキテクチャを追求します。 オープンな情報共有と学習文化: 新しい技術やツールへの投資は惜しみません。ChatGPT、Claude、Devinといった最新のAIサービスは誰もが自由に利用でき、そこで得た知見は即座にチーム全体で共有されます。互いに学び、教え合いながら成長していく文化が根付いています。 実装へのこだわり: 私たちは研究のための研究で終わらせません。開発したモデルや技術をいかにして社会に実装し、ユーザーに価値を届けるかという視点を常に持ち、研究開発とソフトウェア開発が一体となってプロダクトを創り上げています。
① 世界レベルの研究開発に、学生・若手のうちから挑戦できる IPA「未踏」に採択された折り紙付きのプロジェクトです。世界でも前例の少ない大規模音声モデルの開発という、技術的好奇心を最高に満たせるテーマに、主体的に関わることができます。 ② 個人ではアクセス不可能な、桁違いの計算リソース A100を24万時間分、H100を7万時間分という、国内でも有数の計算資源を確保しています。「計算リソースの制約で試せなかった」という言い訳は存在しません。あなたのアイデアを、思う存分大規模モデルで試すことができます。 ③ 各分野のスペシャリストが集う、刺激的なチーム 自然言語処理や音声合成を専門とする博士課程学生やポスドク、大規模インフラに精通したエンジニアなど、優秀なメンバーと肩を並べて開発できます。日々の議論やコードレビューを通じて得られる学びの量は計り知れません。 ④ 最新・最強の生産性ツールが使い放題 生産性向上のための投資を惜しみません。話題のAIコーディング支援ツールやサービスは、費用を会社が全額負担し、即座に導入します。常に最高の環境で開発に集中できます。 ⑤ スタートアップならではの柔軟性と高待遇 時給3000円~5000円という高水準の報酬に加え、週15時間からという柔軟な勤務が可能です。学業やご自身の研究と両立しながら、最先端の事業開発に携わる貴重な経験を積むことができます。