【なにをやっているのか】
プライバシーテックのアジャイル監査
AI・データ活用の監査・対策・運用を一気通貫で支援しています。
---
AI・データ活用に信頼を育むガバナンスを。
Accelerating growth with trust.
WEBサイトやアプリで、ユーザー体験を損ねる、
乱暴なバナー同意取得バナー。
私たちのほとんどは、
難解で長い文章で書かれた規約の意味など理解できるはずもなく、
「同意」か「拒否」を選択するしかない現実。
そんなどさくさまぎれの同意取得に、生活者は疲弊し、
企業側も、ユーザーの理解を得るための本質的な方法を模索しています。
私たちは、これからのAI・パーソナルデータの活用には、
信頼を育むガバナンスこそが重要だと考えています。
私たちのコンセプトは、
AIやパーソナルデータの利活用を図る企業と生活者(ユーザー)の
信頼を醸成する仕組みを、共に創ること。
企業価値を高める当事者の一員として、
ユーザーからの信頼を前提とした
AI・データ活用の土台を協働で構築・運営する。
コンサルだけでも、ソフトウェア導入だけでもない、
ユーザーから支持されるブランドであり続けるための
ガバナンス構築に徹底的に向き合い続けます。
【なぜやるのか】
Vision:技術の社会実装を進め、日本をつよく
私たちは技術の社会実装を進めるための、新しいガバナンスの形を創造していきます。
Mission:ガバナンスの民主化
プライバシーテックは、生活者と企業の信頼を育むガバナンスの仕組みを、社会へ実装します。
人の創造力とテクノロジーを駆使して、ガバナンスを民主化し、
AIやパーソナルデータを、真に社会のため、人のために活用しようとする企業を、1社でも多く、世界に生み出していきます。
Values:
・細部にまで魂を
ページ遷移が1クリック少なく済んだり、知りたい情報が構造的に整理されていたり、
ほんの少しの工夫やこだわりで、圧倒的な違いを創出させます。
・チームワークとプロフェッショナリズム
⾼い専⾨性とプロ意識を持つ個⼈が、チーム一丸となって、成果で応えます。
・好きこそものの上⼿なれ
「好き」という気持ちに勝るモチベーションはありません。
好きであれば誰よりも熱中し、上達することができます。
そんなひとりひとりの「好き」を尊重し、全⼒で⽀援し合います。
どうやっているのか
プライバシーテックは、AI・データ活用の監査・対策・運用を一気通貫で支援しています。
創発的(Agile)にリスク評価(PIA)を実施し事業スピードの向上を可能にし、
AI・データ活用推進の際に、多くの企業でボトルネックとなる「社内調整」や「リソース不足」を解消します。