通信商材の法人営業、新規商材・サービスの作成方法の二点をメインで学びました。
一定の出勤時間(週20時間前後)が担保できていれば、社員側からではなく自分のやりたいことをベースに仕事内容を決められるのは非常に魅力的。また、学生として達成したいもの(海外留学や友人との眺めの旅行)などへののシフト調整は非常に配慮いただける。
4年の4月から翌年の3月卒業まで。まとめて2.3週間お休み等希望に合わせてお休みを定期的にいただいておりました。
週3日・1日5時間
4年前当時1150円。昇給あり。 現在は基本給が上がっているので1200⇒業務内容や成果によって1400-1500円
基本的にはつくばのオフィス出社。交通費全額支給。 ※オフィス住所:〒305-0034 茨城県つくば市小野崎260-1 ヒロサワつくばビル 1階
起業をしたく、事業運営などを直に感じられる環境に身を置きたかった為。
別のインターンシップの経験やアルバイトの経験を基に強みなどをアピールしました。
社会人基礎スキル。※メールや電話対応。 商材・サービス設計における重要事項。 └会社内のノウハウを社員インターンの垣根なく開放していただけて、回答もすぐに得られる環境。
主に2通りの方にオススメです。 ①これから軸などを定めていきたい方。 ⇒基本的に社員の「やりたいこと」を見つけてそれを叶えることを大切にしています。 そのため「自分がやりたいことは何か」ということを実務を通して見つける機会になるかと存じます。 ②軸が決まっているが業界までは絞りきれていない方。 ⇒実際の「サービス」や「会社」に触れて自分の意見を発信して行くことで、通常のインターンでは得られない実務経験が得られると思います。
2025/8/29 更新