当社の製品の開発業務。入社後に開発の各部署に配属されて、その部署のマネージャーの方に適宜、質問できる環境で開発を進めることができる。
若い方が多く、若手の方がマネージャーや開発の重要なポジションを務めていて、今後のキャリアの参考になる点多い。アルバイトだと分からないが、正社員は積極的にやれば、なんでも取り組ませてもらえる環境なので、主体的な姿勢があれば、若いうちから幅広い開発経験を積むことができる。コミットメントは求められないため、じっくり理解を深めて進めることができる。
学部4年6月〜現在まで
週2日以上、一日三時間以上の勤務が求められ、週2日8時間で勤務している
1800円 交通費も往復で支給される。
東京都の東銀座駅から歩いて5分ほどのビル。 電車が一時間半、歩行に20分かかって、合計1時間50分で着く。 全社員が週2日は必ず出社が求められるため、アルバイトも同じ頻度で出社が求められる。
AWSに興味を持っており、実際の開発現場で経験を積みたいと考えていたから。
ESの提出と、面接がありました。面接ではこれまでの開発経験と習得しているプログラミング言語について聞かれる。 これまでのインターンと個人開発を含めた開発経験の量を面接とESでアピールしました。実際に面接では、ESの内容から一定の技術レベルを評価してもらうことができました。
フロントエンドの実装スキル、機能説明書作成
シフトも自分で自由に決めることができ、週2日の出社は求めれるのですが、社内PCを使用している分、家にPCを持ち帰ることなく、プライベートと切り分けて働くことができます。学業と両立させながら、エンジニアとしてアルバイトをしたい人には、おすすめの環境です。