工務店のInstagramアカウントの運用代行
正直単純業務の割合も多くて、実践的なスキルはあまり学べていない感じはするけれど、インターン先で活躍している人々をみて、日々刺激をもらえるし、それを吸収してもっと自分を成長させたいと思えるようになった。
学部2年の1月から現在まで
研修期間(目安2ヶ月)は、最低週18時間以上の勤務 それ以降は週の労働時間は自由だが、目安18時間くらい
スタート時給1200円、以降グレードに応じて100円ずつ昇給
週1出社がマストで、それ以外はリモート勤務。 交通費も支給される
働くとはどんなことなのか知りたかったから。 お金を稼ぎたかったから。 webマーケティングのスキルを身につけたかったから。
面接を2回しました。 どちらも思っていたより結構フランクな感じでした。
Webマーケティングの知識ちょっと。 PDCAサイクルを回す思考。 AIの活用の仕方。
僕は筑波大の先輩からの紹介で今のインターンに入りました。SNSの運用代行に興味がある人はいい感じだと思います。今は筑波大生5人くらいいるし、周りも良い人たくさんだから、やりやすい環境ではあると思います。でも時間に余裕がある人じゃないと、最初の方はちょっときついかなと思います。