賃貸不動産営業業務の補助等: お客様への物件の提案、内覧や契約後の採寸等のご案内、契約書作成、お問い合わせへの回答など。一連の業務を可能な範囲で担当します。自分の成長や慣れに合わせて業務内容も広がっていきます。
未経験でも参加できる上に、様々なスキルを鍛錬しながら働ける点がいいと思います。また、労働環境が非常によく、社員さんともコミュニケーションを取りながら楽しく働くことができます。そのような社風から、わからないことがあっても躊躇うことなく質問することができ、加えて、もし失敗があったとしてもその後の成長のきっかけにすることができます。また、従事する業務は模擬や単なる事務作業ではなく、実際のお客様が相手にいる業務です。そのため、責任や緊張感が伴う一方で、プレ社会人として飛躍的な成長ができます。
学群1年の10月から3年の現在も勤務しています。今夏は海外へ発掘調査に2ヶ月ほど行きますが、帰国後も勤務します。
特段の取り決めはなく、上長と相談しながら勤務しています。私は基本的に毎週土日に9~18時(内休憩計1時間程度)で勤務しています。12~4月の繁忙期にはばらつきはありますが平日も入れて週3日程度勤務しています。勤務時間は午前のみや午後から等柔軟に調整できます。
平日1,050円、休日等1,150円です。社会情勢に応じて昇給します。また、契約更新時に以前の実績を考慮して昇給する場合もあります。
基本各配属支店内での勤務ですが、社用車上や各賃貸物件(案内等)や他支店での勤務もあります。私は筑波大学前支店配属ですが、守谷から宅通の先輩は守屋支店に配属されていました。私は自転車通勤なので交通費の支給はありませんが、公共交通機関や自家用車の場合は支給されます。
サークルの先輩に誘われたことがきっかけですが、実際の企業で働くという貴重な体験を得たかった点も大きいです。また、不動産業に興味がありました。
やる気と元気、礼儀が一番です。宅地建物取引士等の資格があるとよりよいかもしれませんが、必須ではありません。
電話対応や接客、身だしなみ、礼儀等のビジネススキル・マナーが身についたことはもちろん、お客様の意図をくみ取る等の対人スキルの涵養をすることができました。また、車を頻繁に使うため運転がうまくなったように思います。
不動産業に興味がある人にとっては、実際の業務を行う事ができるすばらしい環境です。柔軟な働き方が可能で、学生にとってメリットが非常に多いインターンだと感じます。つくばに根差した企業でプレ社会人としての鍛錬をしませんか?ぜひ、応募してみてください!
2025/8/30 更新